ご成婚が決まったら:ご挨拶訪問の事前準備
「結婚をしたい人がいる」と伝えましょう。
電話やラインではなく、きちんと会って「これまで」のこと「これから」のことを話します
まずは女性の実家で「結婚したい」旨のご挨拶をするのが一般的
1:ご挨拶に出向く日を決める(2週間前ぐらいにお知らせできるように)
2:時間帯は午後2時が目安(昼時は避ける・都合がつかない場合は午前中)
3:ご両親がお日柄を気にされる場合は「大安」を選ぶ
4:極力日帰り(遠方の場合は近くのホテルを予約)
当日の訪問が和やかにスムーズに行われるよう情報確認
1:お名前・年齢
2:職業
3:出身地と家族構成
4:事前に知っておいた方が良い性格(極端にシャイ、せっかちなど)
5:お酒の好き嫌い・食べ物の好き嫌い
6:健康上で避けていること(例えば糖尿病などでは、お菓子の手土産は避ける)
7:好きな話題と嫌がりそうな話題(プロ野球チームなど熱くなりそうな話題は避ける)
ご自身の自己紹介はあらかじめまとめておく
1:天気の話(あたりさわりのないところから)
2:出身地の話
3:趣味の話
4:子どもの頃の話(会話に困ったら)
親御さまからよくある質問
1:仕事は順調?(最近では、コロナの影響は?)
2:結婚式の時期は? 結婚したらどこに住むの?
※事前にお互いのイメージをすり合わせ。決まっていなくても「わかりません」ではなく気もちや考えを伝えて、なごやかな進行で「安心感」を感じてもらえるよう努める
事前にお好みをリサーチして余裕をもって準備しておく
1:好物でも健康上の理由でダメもあるので注意(アルコールや甘いお菓子など)
2:金額は3,000~5,000円程度
3:迷ったら百貨店の地下食品街のお品が間違いがない
4:のしは「ご挨拶」とする
5:男性の手土産の場合、のしの名前は名字のみで
6:当日に慌てて駅の売店等で購入するなどは避けること
清潔感
茶髪や長すぎる髪は印象がよくない きちんとカットして清潔感のあるスタイルに ヒゲやツメも短く整える 横から耳の中も見えるのでケアを忘れずに
グレーや紺系のシンプルなスーツ
「かしこまらないで良いです」と言われてもスーツにネクタイで・ジャケットは必ず
靴と靴下
キレイに磨いたもので 脱いだ時に目立つ中敷きのイタみもチェック 靴下はできれば新品のものを
清潔感
明るすぎるヘアカラー、派手なメイクはNG 長い髪は適度にまとめると清潔感がアップします 指先も整えてネイルカラーは控えめに 遊びに行くのとは違います
清楚な印象のファッションで
色味や露出に注意 アクセサリーはパールや小粒のダイヤなど上質なものを 派手になりすぎない きつい香水もNGです
靴
夏でも素足はNG ストッキングは新品で ヒールは高過ぎず、玄関先で脱ぎ履きしやすい靴を選ぶ
落ち着いて余裕をもった行動を
1:当り前ですが … 遅刻厳禁
2:早く着いてもインターホンを鳴らすのは時間通りで
3:携帯は必ずOFFにしておく(無意識にラインのチェック等をご両親の前でしない)
4:冬場のコートやマフラーは外で脱いでおくのがマナー ※帰る際も室内で着こまず退出してからが正式 ただし先方から「寒いのでどうぞ」とあったら室内で着用するように
玄関先で…インターホンを鳴らしたら
1:簡単な挨拶(女性が紹介をするとスムーズ)
2:脱いだ靴を揃えるのを忘れずに
会話の前に気を付けること
1:お相手の呼び方は、苗字ではなく「○○さん」 親御様へは「○○さんのお父さん、お母さん」普段の二人のつもりでニックネームや呼び捨てはしない
ご挨拶~いきなり本題は切り出さない
1:席には勧められてから座る・上席を勧められても下座に座るのがマナー
2:全員が席に着いたら改めて「今日の時間を作っていただいた」感謝の言葉を述べる
3:気さくな親御さまでもなれなれしくしない
手土産を渡す
1:タイミングは客間でご挨拶をした後
2:紙袋から出して、品物の正面を相手に向けて手渡す
3:ひと言添える「お好きとうかがったので」「お口に合えば良いのですが」自分の出身地の名産品であれば、その旨も添える(会話の糸口となる)
会話がひと段落したら本題に入る
1:「本日お伺いしましたのは…」と切り出す 姿勢は正すか座りなおして改まる
2:「○○さんとの結婚をご承諾いただけますでしょうか」等々の言葉を述べる
注:「お嬢さんをください!」はドラマの見過ぎ また会話が弾み過ぎて肝心の「ご承諾」をお願いするのを忘れた!というケースも意外とあります(切り出す合図を決めておくと安心)どちらの家であっても、男性から先に話すと自然な流れになりやすい
長居はしない
1:2時間ほどで「そろそろ失礼します」と切り出す
食事を勧められたら
1:いったんは遠慮しましょう
2:お酒の飲み方には注意!お礼を言うのを忘れずに
帰り着いたら
1:遠方の場合は「ただいま無事に着きました」と電話を入れると好印象
2:新婦からは新郎宅へ「手書きのお礼状」を出して誠意を伝える
こんな時どうしよう?結婚の様々な疑問は頼れるウェディングナビのサービスで解消!
サンテマリアージュ辻堂
神奈川県藤沢市辻堂神台 ※JR東海道線辻堂駅
10:00~19:00(休は火曜・年末年始・お盆)